2008年05月09日

資格の合格発表。資格の勉強を頑張り、受験も終わると今度は合格発表が待ち遠しいものです。勉強や受験で失敗がある場合には気がかりは残りますが、心もちは複雑ですが、それでも合格発表は待ち遠しいものです。合格発表によって自分の努力の結果を知ることになるのですからね。合格するともちろん嬉しいですし、不合格ならもっと頑張ろうというバネにしたいですね。

次に、資格たくさん。資格は調べるといくらでもあります。まさに星の数ほどの資格の数があります。おそらく、知っている資格の数より、知らない資格や聞いたことのない資格のほうが多いでしょうね。それだけ多くの資格があります。国家資格だけでも結構あるのに、公的資格や民間資格もありますからね。

ところで、資格取得を楽しむ。仕事などでどうしても必要な資格を取らなくてはならない場合もあります。そんなときには、嫌々勉強するのではなく、できるだけ楽しんで資格取得のための勉強を勧めたいものです。そのほうが、多くの気づきといい結果の可能性が高まると思います。受験勉強も楽しんでいきましょう。

続きを読む

at 19:40資格とスキルのおしゃべり 

2008年05月06日

新人看護師の離職。看護師という仕事も大変な仕事です。夜勤もだってありますし、人の命や健康をあずかるので、責任も重いですしね。ところで新人看護師の離職率についての記事を見つけました。看護師一人当たりの担当患者数が多いほど離職率が高いとのことです。忙しい職場ほど離職する人は多いということですね。

次に、証券アナリストという資格。社団法人日本証券アナリスト協会の資格で、証券アナリストという資格があります。証券アナリストは、証券投資の専門家としての資格です。証券アナリストは通信講座の受講後に試験を受験するという資格です。証券分析やポートフォリオマネジメントなど、証券投資に関していろいろな知識が必要なようです。
ところで、資格試験の勉強で気づき。資格試験の勉強は資格を取得するためにするのですが、資格試験の勉強にはそれ以外にも副産物があります。例えば、仕事で知っているはずのことでも、資格試験の勉強を通じて思わぬ気づきがあったりします。結構重要な気づきもあったりして、それだけで勉強した時間の元がとれるくらいのものもあったりします。いいことですね。
続きを読む

at 06:57資格とスキルのおしゃべり 

2008年04月26日

資格の勉強を通信講座で。通信講座で資格取得を目指す人が結構います。通信講座といえば、有名なのがユーキャンですね。ユーキャン以外にも通信講座はいろいろあります。通信講座のメリットは、完全な独学では難しい資格にも挑戦できることと、スクールに通うよりも手軽であることですね。持続するためには自分の意志が重要ですが、うまく利用すれば、大切な時間を無駄にすることなく資格取得ができそうですね。
次に、金融に関する資格。金融という分野は、誰もが関わりをもつ分野です。そんな金融に関する資格は結構あります。例えば、金融に関する国家資格の技能検定もありますし、そのほかでも、銀行業務検定や、金融業務能力検定、ファイナンシャル・プランナーなどなど、いろいろな資格があります。
ところで、いろんな人が受験する資格。資格にもいろいろありますが、受験者層がものすごく広い資格というものがあります。例えば情報処理技術者といわれる国家試験は本当に受験者層が広いです。これは、パソコンなどの普及により、情報技術が分野に関わらず不可欠なスキルになっていることを示していますね。
続きを読む

at 17:16資格とスキルのおしゃべり 

2008年04月20日

「資格」と一緒に検索される言葉。検索ホームページは多くの人が利用します。そんな検索ページで「資格」と一緒に検索される、関連キーワードを見ると結構面白いです。例えば、医療事務、保育士、税理士、栄養士、CAD、パソコン、ITなどの注目の資格名称や、検定、履歴書、受検、難易度、就職、転職、など資格に関係する言葉などもあり、キーワードを見ているといろいろ想像が膨らみますね。

次に、金融関係の技能検定。技能検定にはいろいろありますが、金融に関わる技能検定もあります。例えば、「金融窓口サービス技能検定」や「ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)」などです。この技能検定は、職業能力開発促進法に基づく国家資格です。技能検定に合格すると技能士の名称を使用することができます。
ところで、社会保険労務士という資格。社会保険労務士という資格があります。社会保険労務士は労働と社会保険業務の専門家で、いろいろな法律に精通しています。例えば、労働基準法や労働安全衛生法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、労働保険の徴収等に関する法律、健康保険法、厚生年金保険法、国民年金保険法などなどです。
続きを読む

at 17:17資格とスキルのおしゃべり 

2008年04月11日

弁護士と中小企業。中小企業のほぼ半数は弁護士を利用した事がないそうです。日本弁護士連合会が行ったアンケート調査によって分かったようです。アンケートの実施は2006~2007年です。中小企業とはいえ、会社である以上、法務は欠かすことができないでしょうし、関係法律が改正されることも少なくないと思いますので、意外ですね。次に、経営コンサルタントに関する資格。資格の中で、経営コンサルタントに関する資格は結構あるようです。一番有名なのは国家資格の有床企業診断士だと思いますが、その他にも、ICG経営コンサルタント、業務管理士、経営管理士、シニアリスクコンサルタント、経営士、経営総合診断士、などなど。いろいろ資格があるようです。
ところで、資格取得のモチベーション。資格取得に限らずなんにでも、モチベーションの維持は大切です。資格取得は、目標が明確なので、比較的モチベーションは維持しやすいかもしれませんが、それでも、何らかの工夫をしなければ、長い資格試験の勉強を最後まであきらめずに成し遂げることは難しいかもしれません。次に、受験から合格発表まで。資格試験の受験が終わると、あとは合格発表を待つばかりです。でも、この合否の結果を待つ期間って結構いやですね。受験勉強をがんばればがんばったほど、結果はとても気になります。できるだけ気にしないようにするのですが、さすがに、発表直前になると気持ちが高揚してきますね。
最後に、仲間と一緒の受験。職場や学校の仲間と同じ資格を目指すことも多いですが、受験後の合格発表では、気まずい思いをすることもありますね。全員が不合格というのは論外ですが、だいたい合格者と不合格者が出るものです。一緒に頑張ってきたとすれば、なおさら気を使いますね。不合格となった人は悔しさをバネにして次で挽回するように頑張り、合格者も慢心せずに引き続き頑張る。そうやって気まずさをモチベーションに変えたいところです。やる気ってとにかく大事。

資格情報:労働安全コンサルタント(ろうどうあんぜんこんさるたんと)「労働安全コンサルタント」は、「労働安全衛生法」に基づく国家.....、床上操作式クレーン運転技能講習修了者(ゆかうえそうさしきくれーんうんてんぎのうこうしゅうしゅうりょうしゃ)「床上操作式クレーン運転技能講習修了者」は、「労働安全衛生法.....、溶接工(ようせつこう)「溶接工」は国土交通省関係の国家資格です。.....。石綿作業主任者ってどんな試験なの。

at 07:18資格とスキルのおしゃべり 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_shikaku

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ