2009年09月

2009年09月28日

「社会保険労務士」・・社会人の間で人気の資格の一つに社会保険労務士があります。この試験、かなり難関です。一般に資格取得までには800時間程度勉強が必要といわれています。一方で働きながら資格取得を目指す人が多い資格です。試験合格者の3割程度が女性といわれ、意外に女性の割合が高い資格のようです。仕事は企業内での労働保険・社会保険関係の書類作成と提出の事務や、年金や保険に関する相談やアドバイスなどです。
次に、「情報処理技術者」・・情報処理技術者はとても受験者層の広い資格試験です。国家資格です。試験区分がいろいろありますが、その中の初級シスアドは知名度も受験者数もものすごいですね。コンピューターが普及してITスキルはどんな分野でも必須となりましたので、今後も必要とされる資格の一つでしょうね。
ところで、「ビジネスマンと習い事」・・ビジネスマンにとって仕事に必要なことを習い事で習得するのも一つの手です。例えば、パソコン。パソコンは今では当たり前に使われるツールです。もしパソコンが苦手なら、機会を見つけて一度習ってみては?意外に知らない事があります。本当は知らないと怖いこともパソコンには結構あります。習っておいて損はないパソコンです。
続きを読む

at 06:18資格とスキルのおしゃべり 

2009年09月24日

「ピアノを習う」・・大人向けのピアノ教室が結構あります。ピアノは子供の習い事としてすごく人気がありますが、子供にピアノを習わせたことをきっかけに親も一緒に夢中になる場合も多いようです。また、小さい頃ピアノを習いたかったのに金銭的にあきらめていた人が大人になってピアノを始める場合も多いようです。ピアノは一生続けられるものですので、何歳で始めても遅いということがないというのも嬉しいことです。

次に、「外国人看護師・介護師」・・少子高齢化でますます人手不足が懸念される看護師や介護福祉士ですが、外国人助っ人が計画されているようです。ちなみに、2008年に予定していたフィリピン人介護福祉士・看護師の受け入れは延期になりましたが、将来的にはどんどん外国の有資格者が入ってきそうですね。日本国内でも国際化が進みますねぇ。

ところで、「大人の習い事に遅すぎるはない」・・習い事を始めるのに遅すぎるはありません。ある人は、70歳から始めた手芸で30年後にはプロ級に腕前になったそうです。100歳の手芸の達人ってすごいですよね。スキルアップにしても趣味にしても遅すぎると決め付けるのは、よくありません。自分の時間と可能性を信じるのも大事ですね。

続きを読む

at 06:26資格とスキルのおしゃべり 

2009年09月20日

「公認会計士」・・公認会計士は、企業の財務書類の適正さを見る監査業務や、経営面でのアドバイスをするコンサルティング業務などの仕事をします。難関資格の一つですが、昔に比べると制度改正で合格率は上がっているようです。公認会計士を必要とする社会的需要を反映したもののようです。難関資格だけに高収入も期待できる資格です。
次に、「仲間と一緒の受験」・・職場や学校の仲間と同じ資格を目指すことも多いですが、受験後の合格発表では、気まずい思いをすることもありますね。全員が不合格というのは論外ですが、だいたい合格者と不合格者が出るものです。一緒に頑張ってきたとすれば、なおさら気を使いますね。不合格となった人は悔しさをバネにして次で挽回するように頑張り、合格者も慢心せずに引き続き頑張る。そうやって気まずさをモチベーションに変えたいところです。
ところで、「ムリしない勉強」・・難しい資格ほど長期戦です。難しいからといっていきなり負担の大きいムリな勉強を始めても長続きしないということになりかねません。手始めはスローペースで徐々に慣れることも大事かもしれません。社会人の勉強は、仕事や付き合いの関係でなかなかうまくいかないこともありますが、努力すると同時に、気軽に構えることも大事です。あせりすぎず、続ける事が大事です。
次は、「司法書士」・・司法書士は、年収1000万円超が狙える資格の一つですが、その分、資格取得は狭き門です。とはいえ試験は、年齢や学歴を問わず受験可能であり、挑戦は誰でもできるのですが、学習には相当な努力が必要です。司法書士の仕事は、会社の設立、不動産を売買する際の登記の代理などがあります。
続きを読む

at 05:54資格とスキルのおしゃべり 

2009年09月16日

「行政書士」・・比較的よく耳にする資格の一つに行政書士というものがありますね。でも、意外に行政書士がどんな仕事をするのかは知られていないようです。行政書士は業務独占のある資格です。とはいえ、有資格者が多く競合もあるという話を良く聞きます。稼ぎを大きくするためにプラスアルファの工夫や資格、スキルも大事なようです。行政書士の仕事は、官公署に提出する書類、権利義務に関係する書類、事実証明に関する書類の作成や、官公署への提出手続きの代理、契約書類などの代理人としての作成、相談業務などです。
次に、「資格の合格発表」・・資格の勉強を頑張り、受験も終わると今度は合格発表が待ち遠しいものです。勉強や受験で失敗がある場合には気がかりは残りますが、心もちは複雑ですが、それでも合格発表は待ち遠しいものです。合格発表によって自分の努力の結果を知ることになるのですからね。合格するともちろん嬉しいですし、不合格ならもっと頑張ろうというバネにしたいですね。
ところで、「保育士」・・保育士の資格を取得するには2つの方法があります。一つは厚生労働大臣の指定する養成所を卒業する方法。もう一つは、都道府県が実施する保育士国家試験を受ける方法。国家試験の場合3年間のうちに(3回の受験で)8科目に合格すれば保育士の資格が取得できます。以前は女性ばかりの保育士でしたが、男性保育士も増えてきています。
次は、「女性に人気の資格」・・「女性の社会進出」という言葉が懐かしく感じるほど、女性の社会進出は当たり前のことになってきました。資格や仕事に男女の区別がなくなっており、その格差も縮まりつつあります。そんな中女性がこれから取得したい資格で人気なのは、やはりパソコン関係と語学関係です。どちらも広い分野で必要とされるスキルですね。一方で、趣味やスポーツなどの資格も人気です。私生活も抜かりないですね。
最後に、「何年かで取得できる資格」・・資格試験にはその年に全ての科目をクリアしないといけない資格と、科目ごとに合格がプールできて何年かかかっても必要科目をクリアすればOKという資格があります。忙しい社会人が限られた時間で取得することを考えれば、難しい資格ほど科目ごとの合格がプールできる資格は受験しやすいですね。資格選びでは資格の制度についても調べることが。ムリと思っていた資格が実は挑戦できるかもしれません。
指名査察操縦士の資格のこと調べてみようかな。


at 04:48資格とスキルのおしゃべり 

2009年09月08日

「習い事@音楽」・・大人の習い事の一つとして楽器など音楽関係も人気があります。音楽は年齢に関係ないので、身につければ一生楽しめる趣味になりますね。ところで人とは一風変わった視点で習う楽器を選ぶのも面白いですよ。例えばウクレレ。ギターより簡単ですし、話のネタとしても気をひきます。「ギターやってるんだ」というより、「ウクレレやってるんだ」のほうがインパクトありますよね。
次に、「新人看護師の離職」・・看護師という仕事も大変な仕事です。夜勤もだってありますし、人の命や健康をあずかるので、責任も重いですしね。ところで新人看護師の離職率についての記事を見つけました。看護師一人当たりの担当患者数が多いほど離職率が高いとのことです。忙しい職場ほど離職する人は多いということですね。
ところで、「資格と求人」・・ハローワークなどの求人票の中には資格を限定したものが結構あります。資格者限定の場合、他の求人より条件がいいことが多いです。資格者は再就職でも有利ですね。求人を出す側としても、資格者なら一定程度のレベルが期待できるので求人をかけやすいという背景もあり、両者に便利な資格です。
続きを読む

at 06:41資格とスキルのおしゃべり 

2009年09月03日

「外国語の習得」・・外国語を習得することに努力する人たちは意外に多いです。しかも英語ばかりとは限りません。例えば、韓国語。韓流ブームを背景に韓国語を学ぶ人は以前に比べるとかなり増えています。そのほかスペイン語やドイツ語、フランス語などなど人気の外国語は多様化しています。その背景には語学教材が充実し普及してきたことも貢献しているでしょう。

次に、「資格の勉強を通信講座で」・・通信講座で資格取得を目指す人が結構います。通信講座といえば、有名なのがユーキャンですね。ユーキャン以外にも通信講座はいろいろあります。通信講座のメリットは、完全な独学では難しい資格にも挑戦できることと、スクールに通うよりも手軽であることですね。持続するためには自分の意志が重要ですが、うまく利用すれば、大切な時間を無駄にすることなく資格取得ができそうですね。

ところで、「資格の今昔」・・資格は時代のニーズを反映して変わってきました。資格には役割を終えて消えていったものや、新たに生まれた資格、大きく変化して続いている資格がたくさんあります。昔からある資格でも、位置づけや制度など少しづつ変化してきたものが多いです。資格に対する人気も変わってきています。ですので資格選びは、現在を見るのも大事ですが、将来を見据えて考えるのも大事ですね。

続きを読む

at 06:10資格とスキルのおしゃべり 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_shikaku

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ