2009年12月

2009年12月29日

「海技士(機関)」・・・・海技士(機関)の仕事は、船舶の推進機関を操作・管理することです。海技士(機関)の資格には1級~6級まであります。受験には乗船履歴が必要となり、各級に応じて時船舶の条件や期間が決められています。筆記試験では機関に関する科目や執務一般に関する科目ですが、1~2級には英語が加わります。筆記と口述試験があります。


「移動式クレーン運転士」・・「移動式クレーン運転士」は国家資格です。移動式クレーン運転士免許試験(学科及び実技)に合格し、免許の交付を受けた者を「移動式クレーン運転士」といいます。ところで移動式クレーンには、技能講習又は特別教育を受けることで運転・操作することができる一定の規模以下のものもあります。それらの講習等を修了した者を指して「移動式クレーン運転士」と言う場合もあるようです。

「ヨガを習う」・・・ヨガは身近なものになってきています。目的別に、ハードなヨガから健康のためのヨガ、ダイエットのヨガなどいろいろあります。ヨガは精神統一をするには非常にいい方法です。ストレス解消にもいいということでアメリカでも人気のようです。ヨガによって体のゆがみも心のゆがみも修正しましょう。


続きを読む

at 06:59資格とスキルのおしゃべり 

2009年12月26日

「スキー指導者」・・・・スキーインストラクターの資格に、スキー指導者・準指導者があります。スキーインストラクターはあこがれのスポーツインストラクターの一つですね。スキー指導者になるためには幾つかの段階があります。まずバッジテスト1級に合格して、各都道府県連盟の主催する養成課程を終えるとスキー準指導者の受検資格が得られます。また指導員検定を受けるためには満2年の経験が必要です。合格率は準指導員でおよそ5割程度、指導員は準指導員よりやや高いです。


「一級ボイラー技士」・・「一級ボイラー技士」は国家資格です。「労働安全衛生法」及び「労働安全衛生規則」に基づく資格です。ボイラー技士は、各級のボイラー技士免許試験に合格し、免許を交付された者のことをいいます。ボイラー技士は、資格の必要なボイラーを取り扱い、点検、安全管理などを行う技術者です。ボイラー技士には特級、一級、二級の区分があり、病院、学校、工場、ビルなどの様々な場所で活躍しています。

「楽しくストレス発散、カラオケの習い事」・・・大人の習い事として人気のものに、カラオケがあります。個人でカラオケに行ってもいいのですが、習い事として習えば正しい発声方法が身に付き、喉を痛めるということもないでしょう。カラオケのいいところは、大声で歌うこと。これによってストレス発散になります。さらに、腹式呼吸が身に付き健康にとっも良いそうです。


続きを読む

at 05:57資格とスキルのおしゃべり 

2009年12月23日

「トリマー」・・・・トリマーはペット専門の美容師さんです。トリマーはペットブームを背景に人気アップしている資格です。トリマーには今のところ公的に統一された資格試験はなく、各機関独自の認定試験を受けるか、JKC(ジャパンケネルクラブ)の資格を取得するのが一般的です。仕事の内容は主に犬や猫のシャンプー、リンス、ブラッシング、カット、つめ切り、耳掃除などを行ないます。


「石綿作業主任者」・・石綿(アスベスト)は、社会問題となった物質です。アスベストの人体への被害がかなり問題になりました。「石綿作業主任者」は、「労働安全衛生法」及び「労働安全衛生規則」に基づく国家資格です。石綿作業主任者技能講習を修了した者の中から選任されます。石綿作業主任者技能講習は2006年4月1日に新設されました。

「秘書技能検定」・・・秘書技能検定は、秘書に関する公的資格です。3級、2級、準1級、1級の段階があり、秘書として就職している人は多くが2級以上の取得者で、準1級・1級なら転職や就職に有利です。2級までなら独学でも可能でしょう。短大などでは授業に組み込んであるところもあり、3級、2級の取得者が少なくないです。準1級と1級の試験は難しく、通信講座や専門のスクールが合格への近道でしょう。

続きを読む

at 06:12資格とスキルのおしゃべり 

2009年12月20日

「消費生活アドバイザー」・・・・消費生活アドバイザーパートタイマーでも働ける仕事のため、主婦層に人気の資格です。消費生活アドバイザーの仕事は、消費者からの使用方法などの苦情・相談を受けたり、消費者の希望を調査・把握して商品サービスに関する品質管理のテストを行なったりすることです。一般企業のほか、自治体などの消費者相談窓口にも就職できることがあります。資格取得は1次試験と2次試験があります。受験資格は特にありませんが、合格率はだいたい20%未満と難しい試験です。法律・経済などを含む広い知識を要します。


続きを読む

at 06:35資格とスキルのおしゃべり 

2009年12月17日

「ソムリエ」・・・・ソムリエは海外においては「ワインの達人」として権威ある名称です。そのソムリエの資格があります。社団法人・日本ソムリエ協会が認定する資格です。資格取得には試験に合格する必要があります。1次試験ではワインの必須知識や公衆衛生・食品保健の知識について筆記試験が行なわれ、その合格者を対象に2次試験のサービス実技、利き酒、口頭試問が行なわれます。合格率は50%程度といわれてます。


「あん摩マッサージ指圧師」・・日本では伝統的に視覚障害者の職業として「あん摩マツサージ指圧師」の技術を政策的に盲学校を中心に習得させてきたという経緯があります。「あん摩マツサージ指圧師」は国家資格者です。類似の職業に、「整体」「カイロプラクティック」「足のツボ療法」などの看板を掲げて施術する人たちもいますが、これらの人たちは基本的には国家資格者ではない場合が多いです。

「気象予報士」・・・気象予報士といえばテレビのお天気キャスターなどが取得していることからすごく有名な資格ですが、結構新しい資格です。気象予報士は気象庁から提供される気象に関する観測データを総合的に判断し予測業務を行います。難関資格ですが、意外に就職先が少なく、資格を持っているだけのペーパー気象予報士も少なくないようです。

続きを読む

at 05:22資格とスキルのおしゃべり 

2009年12月14日

「ダンス@大人の習い事」・・・・大人の習い事としてダンスを始める人は多いです。映画「Shall we dance?」のヒットがきっかけで社交ダンスの知名度はかなり広まりましたからね。夫婦で習う人もいるそうです。ダンスといえば欧米では当たり前のことですが、日本ではそこまで浸透したものではないですね。それだけに、海外でダンスパーティーにものおじしないで参加できれば、ほかの日本人より海外の人とより上手に人間関係を築けるかもしれませんね。


「安全担当者」・・「安全担当者」は、「船員労働安全衛生規則」などのに基づく資格です。安全担当者の位置づけは、「船員労働安全衛生規則」において「船舶所有者は、船内においてこの省令に定める事項を行なうために、船長の意見をきいて、甲板部、機関部、無線部、事務部その他の各部について当該部の海員の中からそれぞれ安全担当者を選任しなければならない。」とされており、重要な役割を担います。名称の似た資格に「安全管理者」がありますが、これは「労働安全衛生法」「労働安全衛生規則」などに基づく資格です。また、「安全管理士」は「労働災害防止団体法」などに基づく国家資格です。

「絵手紙で心をつかむ」・・・絵手紙が大人の習い事として話題です。絵手紙は手描きです。近頃パソコンが当たり前になったことから、逆に新鮮で気持ちが伝わる手紙が仕上がりますね。きれいなだけのパソコンを使った手紙より、例え下手でも手間と気持ちをこめた絵手紙のほうが伝わるはずです。大事な人には絵手紙で、相手のこころをがっちりつかみましょう。

続きを読む

at 06:02資格とスキルのおしゃべり 

2009年12月11日

「助産師」・・・・助産師の仕事は出産を介助する仕事です。医師不足、助産師不足のために、車で1時間以上もかけて産院へ通う人もいるほど、出産する病院探しに苦労する時代です。助産師はニーズの高い資格の一つです。助産師になるためには国家試験に合格する必要があります。試験の合格率は非常に高いのですが、受験要件があります。それは看護師試験に合格しているか、看護師国家試験を受験する資格があり、さらに文部科学大臣指定校で6ヶ月以上学科を修めるか、厚生労働大臣指定の助産師養成所を卒業するか、厚生労働大臣に認可を受けた人です。


「安全管理者」・・「安全管理者」は、「労働安全衛生法」「労働安全衛生規則」などに基づく資格です。林業、鉱業、建設業、運送業、清掃業、製造業(物の加工業を含む。)、電気業、ガス業、熱供給業、水道業、通信業、各種商品卸売業、家具・建具・じゅう器等卸売業、各種商品小売業、家具・建具・じゅう器等小売業、燃料小売業、旅館業、ゴルフ場業、自動車整備業及び機械修理業などの業種で、50人以上の事業所は「安全管理者」を置かなければなりません。

「俳句や川柳のたしなみ」・・・大人から始める習い事として人気の川柳や俳句はどうでしょうか。川柳や俳句にはいろんなコンテストもあり楽しみが増えそうです。また、詠むだけならいつでもどこでもできますので、忙しくても続ける事ができそうですね。さらに表現が豊かになることは、仕事やプライベートのコミュニケーションでもプラスになるはずです。


続きを読む

at 06:09資格とスキルのおしゃべり 

2009年12月08日

「日本語教育能力検定」・・・・日本語教育能力検定は、外国人に対して日本語を教える日本語教師を目指す人が受験する資格です。日本語教育能力検定の受験者には、海外生活の経験があり、いずれ海外での就職を希望している人が多いです。普段話している日本語だから、試験は簡単と思うかもしれませんが、試験合格率は20パーセントを切っています。それは、外国人との接し方や習慣に対する理解など試験レベルが高く、また広い範囲の知識が必要となるからです。


「安全管理士」・・職場での安全や衛生は、健全な企業活動や働く人の幸せのためにとても重要なことです。安全管理士や衛生管理士は、そんな重要な役割を担うための国家資格です。名称の似た資格に「安全管理者」がありますが、こちらは「安全管理者」は、「労働安全衛生法」「労働安全衛生規則」などに基づく資格です。また、特定非営利活動法人日本情報安全管理協会が実施している「情報安全管理士」という資格がありますが、これとも異なります。

「弁理士」・・・弁理士は難関資格の一つです。合格者の平均年齢は30代半ばで、3~4回の受験でやっと合格、という人が多いようです。弁理士は特許出願に関わる仕事などを行います。企業内での特許部門や、弁理士事務所などで働きます。多くの人は働きながらの受験になりますが、2~3年は猛勉強が必要でしょう。

続きを読む

at 06:39資格とスキルのおしゃべり 

2009年12月05日

「通訳案内業」・・・・国家資格の通訳案内業は、語学力を活かした仕事ができる資格の一つです。通訳案内業は合格率が約6~7パーセントと取得が大変難しい資格です。語学力だけでなく、日本の地理や歴史、政治、経済、産業から文化に至るまで広い知識が問われます。仕事については、多く資格取得者の場合、日本観光通訳協会や人材派遣会社に登録し、依頼を受けて仕事をする形態です。翻訳や通訳の仕事を掛け持ちしながら働く人もいます。


「アプリケーションエンジニア」・・「アプリケーションエンジニア」は、「情報処理技術者(国家資格)」の試験区分の一つです。システムエンジニアを対象とした資格です。技術レベル以上に、業務分析や業務知識が問われます。情報技術という分野は、どんな分野にも使われるという性格の分野です。そのためそ分野の国家資格である情報処理技術者の受験者の裾野はものすごく広く、人気の資格です。知名度もものすごく高いです。

「何年かで取得できる資格」・・・資格試験にはその年に全ての科目をクリアしないといけない資格と、科目ごとに合格がプールできて何年かかかっても必要科目をクリアすればOKという資格があります。忙しい社会人が限られた時間で取得することを考えれば、難しい資格ほど科目ごとの合格がプールできる資格は受験しやすいですね。資格選びでは資格の制度についても調べることが。ムリと思っていた資格が実は挑戦できるかもしれません。


続きを読む

at 06:46資格とスキルのおしゃべり 

2009年12月02日

「Webクリエイター能力認定試験」・・・・Webサイト作成は注目されてるスキルの一つです。これに関する資格として、2001年に開始されたサーティファイ認定試験事務局が主催する民間資格としてWebクリエイター能力認定試験があります。その内容は、WebページのHTMLファイルのコーディング能力や、基本的なデザイン、Webサイトを構築する技術で、初級と上級があります。クリエイター系の資格には、ほかにもPhotoshopクリエイター能力認定試験や、Illustratorクリエイター能力認定試験があります。


「足場の組立て等作業主任者」・・足場の組立て等作業主任者技能講習の受講資格は、「足場の組立て、解体又は変更に関する作業に3年以上従事した経験を有する者」「学校教育法による大学、高等専門学校又は高等学校において土木、建築又は造船に関する学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上足場の組立て、解体又は変更に関する作業に従事した経験を有するもの」「その他厚生労働大臣が定める者」などです。

「税理士」・・・税理士は税務関係のスペシャリストです。会計事務所や企業内税理士として金融機関に勤務する人も多いですが、独立開業もできます。税理士試験は、11科目のうち必須科目を含む5科目に合格する必要があります。とはいえ、合格した科目は期限付きですがプールできるので、3~5年かけて取得する人が多いです。逆に1年で全科目合格する人はかなり少数派のようです。


続きを読む

at 06:30資格とスキルのおしゃべり 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_shikaku

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ