2010年07月

2010年07月29日

「宅建試験の難易度は?」・・ 宅建試験が難関だという話はあまり聞きませんね。むしろ難易度はそれほど高くないという認識が一般的でしょう。ところが、合格率は10~15%程度と聞くと驚きませんか?
 確かに試験内容的にはものすごく難しいというわけではないと思いますが、軽く考えていると簡単には合格できないということですね。高校受験や大学受験くらいの気構えも大事かも。学んだことは仕事でも生かせるはずですからね。


「ビジネスマンと習い事」・・ビジネスマンにとって仕事に必要なことを習い事で習得するのも一つの手です。例えば、パソコン。パソコンは今では当たり前に使われるツールです。もしパソコンが苦手なら、機会を見つけて一度習ってみては?意外に知らない事があります。本当は知らないと怖いこともパソコンには結構あります。習っておいて損はないパソコンです。

「大人になって学び直す」・・・ 大人になってから学生時代に勉強していたものを改めて学びなおすことも意外に面白いです。
 学生時代には成績目的の勉強で、学んでいる内容についてはそれほど興味がなかったという人も多いでしょう。しかし人生経験を積んだ大人が自分の人生と照らし合わせて学ぶと、新たな驚きや発見があることも多いです。特に歴史や文学などはその傾向が大きいでしょうね。趣味の一つとして取組んでみてもいいですね。



続きを読む

drecom_shikaku at 05:14資格とスキルのおしゃべり 

2010年07月23日

「賃貸不動産経営管理士」・・・ 平成13年に全宅連が母体として設立した「賃貸不動産管理業協会」という団体があります。不動産関係の情報提供を行ったり、研修を実施したり、業務をサポートできるツールを提供したりしています。
 実は、賃貸の不動産管理業務については、きちんとした法整備ができてるわけではないようで、業務としての確立に動いているようです。賃貸不動産経営管理士という資格は、賃貸不動産管理業務に関する資格で全宅連が業界統一資格として作り上げたものです。

「大人の習い事に遅すぎるはない」・・習い事を始めるのに遅すぎるはありません。ある人は、70歳から始めた手芸で30年後にはプロ級に腕前になったそうです。100歳の手芸の達人ってすごいですよね。スキルアップにしても趣味にしても遅すぎると決め付けるのは、よくありません。自分の時間と可能性を信じるのも大事ですね。


「ママとベビーと習い事」・・・ ママとベビーを対象にした、気になる習い事があります。きっと近くのカルチャーセンターで似たいようなものは見つけられると思います。それは「ママとベビーのためのエクササイズ」。
 ママの産後の体力・体型回復とベビーとのスキンシップをテーマにしたエクササイズです。核家族化が進み、子育てに親や身内の協力が得られず無援のママさんが増えている背景もこのような習い事が登場している一因かもしれません。

続きを読む

drecom_shikaku at 05:04資格とスキルのおしゃべり 

2010年07月19日

「宅建協会の活動」・・・・ 宅建協会に加入していると家財共済制度を利用して入居支援が受けられます。また、また全宅連には宅建協会の会員業者を守るために宅建主任者の賠償責任補償制度があります。
 人材や教育面でも、提携大学企業推薦制度や研修制度も充実してます。あらゆる方面で会員のサポートや業界の発展に努めてる協会ですね。


「ムリしない勉強」・・難しい資格ほど長期戦です。難しいからといっていきなり負担の大きいムリな勉強を始めても長続きしないということになりかねません。手始めはスローペースで徐々に慣れることも大事かもしれません。社会人の勉強は、仕事や付き合いの関係でなかなかうまくいかないこともありますが、努力すると同時に、気軽に構えることも大事です。あせりすぎず、続ける事が大事です。

「型わく支保工の組立て等作業主任者」・・ 土木や建設の作業の中に型枠・型枠支保工がありますが、この型枠支保工の組み立てや解体を安全に行うために指導するのが型わく支保工の組立て等作業主任者です。
 型わく支保工の組立て等作業主任者は国家資格です。受講には3年以上の実務経験を要しますが、学歴などにより年数を減らす事ができます。


続きを読む

drecom_shikaku at 05:40資格とスキルのおしゃべり 

2010年07月15日

「全宅連とハトマーク」・・・・ 全宅連が運営する「ハトマーク」というサイトがあります。このサイトは平成15年に開設された物件検索サイトです。日本全国を網羅しており、不動産業界の団体としてはサイトの規模やアクセス数も最大級の規模。
 宅建業者からするとこのハトマークは営業上大きな武器になります。ですので、これを利用できるだけでも宅建協会に所属する意味がありそうです。


「保育士」・・・保育士の資格を取得するには2つの方法があります。一つは厚生労働大臣の指定する養成所を卒業する方法。もう一つは、都道府県が実施する保育士国家試験を受ける方法。国家試験の場合3年間のうちに(3回の受験で)8科目に合格すれば保育士の資格が取得できます。以前は女性ばかりの保育士でしたが、男性保育士も増えてきています。


「ガス溶接作業主任者」・・・・ ガス溶接作業の安全のために監督指導することを主な職務とするガス溶接作業主任者という資格があります。ガス溶接作業主任者は国家資格です。受験資格は18歳以上で、かつ高等専門学校や大学の関係学科の卒業か、実務経験が必要となります。
 受験に関する問い合わせ先は都道府県労働局安全課か、各安全衛生技術センターです。試験期間によって試験日がことなりますが、年2回のペースで行われてるようです。



続きを読む

drecom_shikaku at 04:43資格とスキルのおしゃべり 

2010年07月10日

「宅建協会の活用」・・・・ 宅建協会のメリットには、不動産の流通機構が運営しているシステムの「レインズ」が利用でき、リアルタイムに物件検索や登録ができます。
 さらに全宅保証協会の「手付金保証制度」や「手付金等保管制度」により、買主を保護する仕組みがあり、取引を媒介している宅建協会の会員業者は安心して業務が行えます。


「資格と求人」・・ハローワークなどの求人票の中には資格を限定したものが結構あります。資格者限定の場合、他の求人より条件がいいことが多いです。資格者は再就職でも有利ですね。求人を出す側としても、資格者なら一定程度のレベルが期待できるので求人をかけやすいという背景もあり、両者に便利な資格です。


「ガス溶接技能者」・・・ ガス溶接は多分野で必要とされるスキルですね。ガス溶接技能者は可燃性ガスと酸素を用いて金属の溶接や溶断などを行います。
 ガス溶接技能者の問い合わせ先は、都道府県労働局安全課労働基準監督署や都道府県労働基準境界などです。技能講習を受講し修了試験に合格して、ガス溶接技能講習終了証が交付されればガス溶接技能者となります。



続きを読む

drecom_shikaku at 05:21資格とスキルのおしゃべり 

2010年07月06日

「宅建協会のメリット」・・・・ 宅建協会はものすごい会員数の多い組織です。その理由は宅建協会の会員になることで得られるメリットによるものでしょう。例えばね。出版物が特別価格で購入できたり、宅建業務に役に立つ情報がたっぷりの会報誌があったり、法務局への営業保証金の免除の方法があったり。
 また、多くの法的書類が必要となる不動産取引のために、書類の様式を全宅連のホームページからダウンロードできたりします。


「資格の今昔」・・資格は時代のニーズを反映して変わってきました。資格には役割を終えて消えていったものや、新たに生まれた資格、大きく変化して続いている資格がたくさんあります。昔からある資格でも、位置づけや制度など少しづつ変化してきたものが多いです。資格に対する人気も変わってきています。ですので資格選びは、現在を見るのも大事ですが、将来を見据えて考えるのも大事ですね。

「占いや手品@大人の習い事」・・・ 大人の習い事として注目されているものに占いや手品があります。占いや手品というと完全に趣味としてのイメージが高いですが、もしかしたらビジネスに活かせる特技にできるかも。
 占いも手品も気軽に楽しめ、だれもが関心を寄せるものです。しかも占いも手品も、相手とのコミュニケーションも非常に大事です。このあたりが身につけば、趣味の範囲を超えて仕事でも活かしていけそうな気がしませんか?



続きを読む

drecom_shikaku at 05:05資格とスキルのおしゃべり 

2010年07月02日

「宅建協会」・・・・ 宅建協会は、なんと不動産業者の80%以上が加入するほどの巨大組織。日本にある全不動産業者13万社のうち11万社が加盟。全宅連の傘下の組織です。
 宅建協会に加入すると全国にネットワークを持てます。また、全宅連が設置した全宅住宅ローンを扱っていいのは宅建協会に入っている会員だけ。顧客に有利な住宅ローンを提供することができます。


「資格のブーム」・・ブームに乗って取った資格って意外にそのあと使えなかったということはないですか。簡単な資格なら取ってみてもそれほど損はなかもしれませんが、取得が難しい資格の場合は残念です。資格選びも自分にあっているか?資格で何をしたいかをしっかり見極める必要がありますね。

「資格取得講座のこと」・・・ 資格講座は資格取得を目的とした講座です。実用的な大人の習い事として人気です。とはいえ、資格には仕事に直接関係するものもありますが、そうではなく自己満足に近いものも実は少なくないです。
 たとえば、英検、TOEIC、日本語教師、医療事務、調剤薬局事務、介護事務、ラッピングコーディネーター、フラワーアレンジメント養成講座、ワインソムリエ、野菜ソムリエ等、・・・いろいろな資格講座があります。



続きを読む

drecom_shikaku at 05:03資格とスキルのおしゃべり 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_shikaku

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ