ビジネス

2015年09月15日

「ビジネスの訓練」・・

見よう見真似だけでは効率的なスキルアップとは言えないかも。

基礎的なスキルには反復トレーニングが役立ちます。

またより高度な応用力をつけるために、シミュレーション・トレーニングがあります。

シチュエーションや取り組み方を変えた場合を考えることが応用力のアップにきくようです。






「決算書」・・・

当たり前のことですが決算書は、会社経営において重要な書類のひとつです。

貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、注記表、事業報告などで構成されます。

なかでも、貸借対照表や損益計算書は注目される書類です。

事業の収益性や、会社の状態を客観的に知る事ができます。





「建築板金技能士」・・

技能士のひとつで、建築板金に関する学科及び実技試験に合格した者をいいます。

建築物にかかる板金工事の技能は、住宅などの建築には欠かせないものです。

業務独占ではないものの、名称独占のため、技能を明示するのに役立つ資格です。

等級があり、それぞれの技能に応じた等級で表示されます。



続きを読む

drecom_shikaku at 06:06 

2015年08月22日

「謝罪と心理」・・

相手への謝罪は、ビジネスにおいては、こちらが悪くない場合でも必要になる場合もあります。

相手の怒りをとにかく落ち着かせることが大事です。

時間が経ちすぎると謝罪の効果が薄くなる傾向にあるようですので、速やかに行うことも大事です。

また状況をしっかり理解しないと謝罪は難しいので、関係者に状況をしっかり確認することが大事です。





「働きやすさ」・・

経営を考えるとき、社員の働きやすさを考えることも大事です。

会社の利益は経営者が上げるわけではないです。

直接的には社員が働くことで利益が上がっていきます。

ですので、経営者の仕事のひとつとして、社員が働きやすい環境を整えることが大事になります。





「地域限定通訳案内士」・・

業務独占資格の一つです。

外国人などを相手に通訳案内を行うための資格です。

地域限定というのは、一つの都道府県の範囲に限って、通訳案内業ができるからです。

もしこの資格がなければ報酬をもらって通訳案内はできないです。

ただし、ボランティアでの活動はOKなので、場所によっては資格なしのボランティアの人が活躍する場合もあるようです。



続きを読む

drecom_shikaku at 06:07 

2015年07月09日

「自己スキーマとビジネス」・・・・

自分自身に関する構造化された知識のことをビジネス心理学では「自己スキーマ」と呼ぶそうです。

できるビジネスマンだと思っているのか、モテるともっているのか。

その自身へのとらえ方が言動にもあらわれてきます。

相手についても、注意すればその人がどのように自身をとらえているかを言動から伺うこともできそうです。






「簿記合格率ばらつき」・・・

簿記の合格率をみると、同じ等級でもばらつきがあります。

また運営団体によっても異なります。

日商の4級より、全経の4級の合格率のほうがかなり高いというデータも。

合格率の違いはそのまま試験の難易度とはいえないかも知れませんが、合格率が高いところを狙うというのも手ですね。





「船舶料理士」・・

船舶内での業務に携わる資格にはいろいろありますが、船内での調理業務を担うのが仕事の資格です。

船舶料理士国家試験に合格することで取得します。

ほかには、栄養士や調理師などで、一定の条件をクリアすることで認定で取得する道もあります。

試験は筆記とともに実際の調理もあります。



続きを読む

drecom_shikaku at 06:02 

2015年05月08日

「ビジネスと心理学」・・・

心理学って人間関係についてのもの。

様々な相手と様々なシーンでやり取りするビジネスでも活用できるはずです。

今以上に上手に対応することができれば、関係も良くなり、仕事も充実するはずです。

心理学の視点でビジネスを考えるって、実益だけじゃなく、興味もわいてくるのでした。






「仮払金の簿記」・・

会社員が出張する際によく使う仮払金。

よくある仮払金だけに、その仕訳もすごく大事です。

仮払金は通常金額が確定していないため、おおよその金額で渡されます。

そして、あとから清算します。

仮払金で足りなかったときは現金など支払い、余ったときは現金が戻ります。






「水先人」・・・

水先案内人と呼ばれ、船舶を安全かつ効率的に導く専門家です。

水先人は水先法により、原則、水先人会への所属を要します。

資格取得も難しいですが、各水先人会に定員もあることから、資格取得だけでもなれない難しさもあるようです。

船舶に応じて一級から三級までの区分があります。



続きを読む

drecom_shikaku at 05:45 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_shikaku

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ