中高年

2015年03月20日

「中高年の転職情報」・・

社会に長く見多く中高年だけに、情報のチャンネルは見落とさなければたくさんあるのかも。

客先や協力業者、業界関係者、業界関係協会などを通じた情報にも有用なものが見つかることも。

ハローワークや転職情報と銘打った情報だけではないです。

多くの人の目にさられたオープンな情報より期待できるのかも。






「簿記と掛取引」・・・

営業活動の仕入れや売上げは必ずしも現金とは限りません。

相手企業を信用した掛取引の場合もあります。

掛で商品を購入した場合の債務を買掛金といいます。

逆に掛で商品を販売した場合の債権を売掛金と言います。

買掛金は負債、売掛金は資産になります。

意味をしっかり理解することが混乱なく使いこなすコツでしょう。






「学校保健師」・・

行政、産業のほか教育の場で活躍している学校保健師もいます。

学校保健法という法律に関連しており、大学等に通う学生や勤務する教職員の健康に携わります。

養護教諭とのかかわりも深く、保健師は養護教諭の資格取得に対して優遇があります。

それだけ必要とされているということですね。


続きを読む

drecom_shikaku at 06:06 

2015年03月13日

「中高年と職務経歴書」・・・・

これまでの職務履歴には、その人のいろんなものが見えてきます。

相手のニーズに合わせて、自分のできることをしっかり伝えられる経歴書を作成したいです。

大きい業務をこなせるとか、小さくても複数の業務がこなせるとか。

自分が詳しい分野の知識や人脈、スキルとか。

単独での仕事や、連携の仕事、トラブルへの適応力など、自分の長所が伝わるものにしたいです。





「簿記の三分法」・・

簿記の仕訳の話題です。

商品を仕入れて販売する場合の記帳方法には、分記法や三分法などがあります。

でも実際に使われるのは三分法が一般的です。

分記法は一つひとつの仕訳に手間がかかる方法。

比較的簡単な三分法が便利です。

三分法は、勘定科目が繰越商品、売上、仕入の3つに分割して記入するのでそのように呼ばれます。

なお、繰越商品は期末と期首にのみ出てくる勘定です。





「産業保健師」・・・・

労働者の健康管理・増進に関わる仕事です。

過去には、労働災害、事故予防などに重点が置かれてきた経緯があります。

近年では生活習慣病の予防や、海外出張での感染症対策なども重要です。

また、ストレスなどによるうつ病もまた重要なテーマとなっています。

社会背景の中で、任務も変化しています。


続きを読む

drecom_shikaku at 06:24 

2015年02月01日

「中高年とIT」・・・

ITスキルが大事なのはどの世代にとってもかわらないです。

いまどきメールの送受信もできなければ仕事にならないです。

中高年の転職の場合、メールなどのネットを使ったコミュニケーションツールや、表計算やワープロなどの基本的なソフトは使えることが当たり前になってきてます。





「NLPの90年代」・・

90年代に入り、NLPさらなる変化を遂げました。

これまで作り上げてきたシステムをさらに深化させる一方で、よりわかりやすいものに変わっていきました。

そして自己啓発や相互作用といった部分にも着目されるようになりました。

心身がベースとしてあったNLPに、場という概念が加わりました。

そして心身と場はそれぞれ相互関係で成り立ち、それぞれがそれぞれに影響を与えるというシステムが確立しました。






「社会教育主事」・・・

社教主事と略されることも多い文部科学省所管の資格です。

ちまたではあまり耳慣れない資格ですが、教育委員会の事務局には必ずおかれるなど重要な資格です。

社会教育主事補もあり、社会教育主事を補佐する位置づけです。

この資格は社会教育法に定められている資格です。


続きを読む

drecom_shikaku at 06:21 

2015年01月22日

「中高年の英語力」・・・・

英語力はあればいいというよりは、なくては困るになってきています。

海外との関連性が身近なものとなり、企業活動に英語が普通に使われるようになってます。

日本企業でも社内では英語を使うところも珍しくないです。

そのためTOEIC700点以上の力はつけておきたいところです。





「NLPの80年代」・・

NLPは1970年代に登場しました。

そして1980年に『Neuro-Linguistic Programming vol.1』という著書が完成しました。

心理的治療に特化していたNLPから、80年代後半には広い分野への応用が試みられました。

NLPは療法というだけでなく、コミュニケーションの1つとしても確立していくことになりました。





「浄化槽設備士」・・・

普段衛生的な環境で過ごせるのは、下水道や浄化槽のおかげです。

浄化槽とは下水道に接続されない雑排水やし尿などの処理を行う設備です。

その設備の設置に重要な資格が浄化槽設備士です。

浄化槽法に基づく国家資格です。

取得は、浄化槽設備士資格試験での合格か、受講要件を満たして浄化槽設備士講習を修了するかです。



続きを読む

drecom_shikaku at 06:46 

2015年01月14日

「中高年の経理力」・・

もし簿記を資格としてアピールに使うのであれば、2級以上は取得しておきたいです。

3級程度では基礎知識程度のインパクトしか与えられないでしょう。

3級くらいだとごろごろいるでしょうし、差別化というのでは力不足です。

もちろん資格だけでは判断できないので資格だけに頼らないことも大事です。





「NLPの登場」・・・

NLPとは、Neuro Linguistic Programmingの略語。

日本語に直訳すると、「神経言語プログラミング」となります。

1970年代に登場した一種の療法です。

米国カリフォルニア大学サンタクルーズの言語学の助教授・ジョン・グリンダー氏と、学生リチャード・バンドラー氏が共同で作ったものです。

このNPLが各方面から注目されてます。






「索道技術管理者」・・・

ロープウェイやリフト(チェアリフト、ゴンドラリフト)などの運営に欠かせない資格が索道技術管理者です。

索道という言葉がこれらの乗り物のことを意味しています。

あまり見ない言葉なので、イメージがわきにくいですが、スキーや登山に興味がある人にはなじみ深い乗り物ですね。



続きを読む

drecom_shikaku at 06:39 

2014年12月01日

「企業で必要な中高年」・・・

企業にとっても必要な中高年というのはあります。

企業の立場から必要な中高年とはどんな人でしょうか。

よく即戦力という言葉で表されます。

それは問題解決の能力や、人脈、あるいは知識や資格、スキルなどといったものです。

これまでの経験から自分の持っているものをどう活かすか考えることも大事ですね。






「簿記上の現金」・・

簿記で言う現金は、普通の現金と違います。

通常現金といえばお札や硬貨のことを示します。

でも簿記の現金は、ふつうの現金に加え、他人振出小切手(他の人が振り出した小切手)、郵便小切手、送金小切手、郵便為替証書、期限の到来した公社債利札、配当金受領証なども含みます。

つまり、すぐに換金して通貨として利用できるものも現金扱いということですね。





「発破技士」・・・・

火薬類の知識や取扱いのプロである発破技士は労働安全衛生法に基づく国家資格です。

砕石現場では欠かせない資格の一つです。

また建設現場でも必要とされるシーンがあります。

法改正により受験要件がなくなり誰でも受けられるようになりました。

でも免許交付には合格だけでは不足で、実技に関する要件を満たす必要があります。


続きを読む

drecom_shikaku at 06:48 

2014年11月14日

「中高年の転職と資格」・・・・

全ての資格が転職に有利に役立つとはいいきれないです。

業務独占が認められ、その資格がないとその仕事ができないというような資格であれば、かなり影響力は大きいです。

一方で、スキルの認定だけの資格である場合、スキルのアピールにはなるかもしれませんが、職を決めるほどの力はないかもしれないです。

でもあったほうが自信にはなると思います。





「簿記と貸借対照表」・・

貸借対照表は企業の状況を示す重要な資料で、簿記でも特に重要な概念です。

貸借対照表は資産・負債・資本を示したものです。

それぞれの項目にどういったものがあるかを学ぶことが欠かせない勉強になります。

学び始めのころは、なかなか区別できないものもありますので、とにかく練習の数をこなす事が手っ取り早しかもしれません。






「航空整備士」・・・

航空整備士は、国家資格である航空従事者のひとつです。

航空交通を支える重要な資格の一つ。

航空機の整備は乗客の安全がかかっている責任の重い仕事だけにやりがいも大きいですね。

万一の事故のときには大惨事になりかねないからこそ、しっかりした仕事が求められます。



続きを読む

drecom_shikaku at 06:37 

2014年10月19日

「リクルートエージェント」・・・

リクルートエージェントは中高年の転職にも人気の人材紹介会社です。

そもそも業界最大手ともいわれるサービスで、大手ならではの情報量が売りでしょう。

また安心感や安定感もありますね。

リクルートといえば就職活動では欠かせない会社というイメージが定着していますね。





「商業簿記と工業簿記」・・・

簿記には商業簿記や工業簿記、銀行簿記、農業簿記、官庁簿記など種類があります。

日商簿記検定(日本商工会議所)で知られるのは商業簿記と工業簿記ですね。

主に商店や一般の会社の商品の売買などを扱う商業簿記です。

製造業に適用されるのが工業簿記です。

それぞれ特徴があり、業務をあらわすために必要な記録があります。

ちなみに日商簿記2級以上では商業簿記も工業簿記も勉強が必要です。





「土地改良換地士」・・・・

土地改良換地士とは、農業の生産性の向上を目的とした土地改良事業を行う際に重要な役割を担います。

土地改良事業では複数の土地の権利者が協議して進めることになります。

農用地集団化事業の専門家として意見を述べることを求められています。

土地改良換地士試験に合格することでなることができます。



続きを読む

drecom_shikaku at 06:01 

2014年09月23日

「女性中高年の転職」・・・・

女性のとくに中高年の転職は、決して楽ではないです。

女性の場合は特に、面接で育児や子育てとの兼ね合いを聞かれる場合が多いです。

協力者がいる場合は、その旨を、いない場合は代替案なども考えておくことが大事だと思います。

またアピールできるポイントも相手に伝わるものを準備したいです。





「金融窓口サービス技能検定」・・

銀行など金融機関に勤める人のための国家資格の一つ、金融窓口サービス技能検定。

預金、為替、証券などを取り扱う業務の担当者の資格です。

1級から3級までのランクがあります。

学科試験と実技試験で行われます。

年齢制限はないですが、1級の場合、2級合格か実務経験が条件となります。

問い合わせ先は社団法人金融財政事情研究会。





「理容師」・・・・

男の人が髪を切りに行くとき利用する床屋さんにも資格があります。

それは理容師で、理容師法に定められた国家資格です。

女の人が主に利用する美容師とは別の資格です。

近頃では男の人でも美容院を利用する人が多いけど、顔剃りしたい場合はやっぱり理容ですね。



続きを読む

drecom_shikaku at 06:55 

2014年09月14日

「うまくいく転職」・・・・

転職をうまくこなす中高年はどんなところが違うのでしょうか。

例えば人脈を活かした活動や、ハローワークだけに頼らない情報収集などがあります。

応募書類の作成にも自分をしっかり表現する工夫があります。

また、一時的に収入が下がっても、後で取り戻すという考えも大事かもしれません。






「救命艇手」・・・

旅客船で万一のときに大事な役割を果たす救命艇手。

船舶に搭載の救命艇の整備管理を行います。

そして非常時には旅客の誘導も行います。

さらに食料などの積み込みなども。

救命艇手は船員の中から選任されます。

資格としては国家資格。

問い合わせ先は国土交通省の担当部署で、海事局船員労働環境課安全衛生室です。






「獣医師」・・・

昔はペットの病気や怪我で病院にまで連れて行く人は少なかったと思います。

でも今は違います。

ペット保険まで整備され、ペットを病院に連れて行くことは当たり前のことです。

家畜だけでなくペットも医師を必要としている、獣医師はどんどん忙しくなりそうです。

そんな獣医師の免許は農林水産省の国家試験なんですよね。

医師免許とは管轄が違います。


続きを読む

drecom_shikaku at 06:45 

2014年08月20日

「中高年と求人検索」・・・・

求人を探すには中高年の場合どんな方法がいいのでしょうか。

ハローワークでも自分でパソコンを使って検索できる仕組みがあります。

あと民間の求人サイトやサービスがあったりします。

転職エージェントを利用するという方法もあるみたいです。

利用できる方法でとにかく取り組むことが大事ですね。





「スマートラーニング」・・

スマートラーニングな広告。

2011年2月に日本経済新聞への掲載広告。

スマートフォンが話題となり、それを活用して学習までスマートに。

大前研一氏がすすめるラーニングです。

ビジネス講義を通勤電車でスマートに学ぶというもの。

忙しいからこそ時間をムダにしないということですね。

現場以外のビジネスの学びもキャリアアップの要素です。






「中小企業診断士」・・

経営コンサルタントの資格というイメージの中小企業診断士。

でもコンサルタントはこの資格がなくてもできるそうです。

中小企業診断士という名称が使えるかどうかの違いなんだとか。

実際、独立して仕事をする中小企業診断士は少数派のようです。

多くは企業内診断士と呼ばれる人たちなんだそうです。


続きを読む

drecom_shikaku at 06:06 

2014年08月06日

「中高年の不採用の理由」・・・・

不採用になった中高年の理由にはどんなものがあるでしょうか。

一つにはキャリア不足があります。

求める側の期待を満たしていないということです。

そのほかでは、コミュニケーション能力も重要です。

これまでとは違う環境で、仕事をし、結果を出していくことが望まれるからです。

それと管理や育成する力も不足していると見られると厳しいです。





「キャリア教育2010」・・

学習指導要領により2010年から高校でのキャリア教育が推進されるようになりました。

それについてリクルートが実施したアンケート調査を見ました。

なんと高校の4割が対応できてないそうです。

ニート問題解決のために登場したキャリア教育。

教育現場では消化しきれずにいるようです。

出だしつまづきぎみのキャリア教育です。





「歯科技工士」・・・

歯科医師のほかにも、歯に係わる資格があります。

それは、歯科技工士です。

いわゆる入れ歯などの義歯や、銀歯や差し歯などの補綴物の製作や加工を行うための資格です。

業務独占資格なので資格を持っていない人はその仕事ができません。

また、高度な精密技工技術と審美感覚が求めらる仕事です。



続きを読む

drecom_shikaku at 06:21 

2014年07月24日

「中高年の転職と面接法」・・・・

面接の方法だけでいい結果がでるとは限りませんが、せっかく数をこなしたなら、それなりに経験を活かしたいものです。

中高年の転職の場合、何度か面接は経験することになると思います。

失敗した面接を思い出すのはいやなものですが、失敗した面接ほどヒントが見つかるかもしれません。






「技能士」・・

技能士は技能検定試験に合格することで得られる資格です。

ものすごく多様な職種の技能検定試験があります。

たとえば、ファイナンシャル、造園、染色、印刷、とび、ガラス施工、・・・。

同じ技能士といっても職種が違えば、全く違った内容の資格。

これほど守備範囲の広い資格はないでしょうね。

知名度も高い資格です。






「潜水士」・・・・

海や湖沼などの水中や底での作業のため、潜水用具を装着してあたるのが潜水士の仕事です。

潜水士になるためには国家試験を受けて合格する必要があります。

素もぐりと違って潜水用具をつけている分、長時間の作業に当たるので安全管理が大事な仕事です。

しっかり勉強して当たることが大事です。



続きを読む

drecom_shikaku at 06:31 

2014年07月07日

「期待と中高年の転職」・・・・

即戦力が求められる中高年の転職。

その上で、管理能力や、部下を育てる能力も求められます。

会社は初めてでもそれまでの経験がものをいうのが中高年の転職です。

どんな専門や経験があるのかをしっかり把握しておくことが、自分にあった職場への転職には欠かせません。






「技術士」・・

技術士は技術者の最高の資格ともいわれる資格です。

高い専門性と、また倫理も要求されます。

経験年数など受験要件も厳しく、試験も難しいです。

複数の部門があり、なかでも、建設部門や水道部門などの技術士が多いです。

これらの部門は公共事業などで活躍してる人が多いです。

業務を請け負うために技術士の有資格者を条件にしてるケースが多いためです。






「准看護師」・・・

戦後の看護師不足を補う背景から生まれたといわれる准看護師という資格。

准看などとも略され親しまれている資格です。

正直素人には准看護師も看護師も同じく見えてしまいます。

でも両者には実に厳格な差があります。

資格試験も国と都道府県でまったく異なりますし、できる仕事にも差があります。


続きを読む

drecom_shikaku at 06:12 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_shikaku

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ