税理士

2012年04月28日

「簿記の可能性」・・・・

もし個人で事業を起こすなら、確定申告などの必要性から簿記の知識が不可欠です。

また、日商簿記検定試験1級または全経簿記検定試験の上級に合格すると税理士試験の受験資格を取得できるなど、簿記がステップアップの1ステップになることも。

公認会計士になるにも、簿記の能力は重要です。

広く重要な簿記です。






「宅建試験の難易度」・・・

 宅建試験の難易度はそんなに高くないというのが定説ですね。

でもね。

合格率が10~15%程度しかないというのは意外じゃないですか?

決して難しいというほどではないにしても、油断してたら合格は難しいかもしれません。


 軽く考えるのではなく、高校受験や大学受験を受けるような心構えも大事です。

勉強した分は合格後の仕事でも役立つはずですからね。






「地山の掘削及び土止め支保工作業主任者」・・

地山の掘削や、土止め支保工の組立などの作業は危険が伴うため、直接指揮を執るための資格があります。

それが、その名の通り、地山の掘削及び土止め支保工作業主任者です。

受講によって取得する国家資格の一つです。

受講のためには一定の訓練を受けているか、一定期間以上の実務経験が必要になります。



続きを読む

drecom_shikaku at 05:09 

2010年11月14日

「宅建は人気の国家資格」・・・  宅建(宅地建物取引主任者)は国家資格の中でも人気の資格のひとつ。資格の知名度も非常に高いです。合格には十分な勉強が必要など、簡単な資格ではないです。資格の人気を反映して、書店などに行くと資格コーナーには、宅建関連の書籍はいつも目立っていますね。業務の遂行に必須の資格とあって、企業でも資格手当てを支給してるところも多く、そこが人気の秘密なのかもしれないですね。

「税理士」・・ 税理士は税務関係のスペシャリストです。会計事務所や企業内税理士として金融機関に勤務する人も多いですが、独立開業もできます。税理士試験は、11科目のうち必須科目を含む5科目に合格する必要があります。とはいえ、合格した科目は期限付きですがプールできるので、3~5年かけて取得する人が多いです。逆に1年で全科目合格する人はかなり少数派のようです。

「宅建試験の勉強方法」・・・  宅建試験のための勉強、いろいろやり方はあるでしょうが、一つの勉強方法を紹介します。必要なものは過去問の問題集と、基本テキスト。ポイントはテキストからじゃなく、過去問から始めること。
 実は宅建試験の問題は常識的な問題も多いので、多少不動産に感心のある人なら、初めて問題を見てもサッパリ分からないということにはならないはず。問題にぶつかりながら不明な部分をテキストで調べたほうが、試験に即してますし、やる気も維持しやすいと思います。


続きを読む

drecom_shikaku at 06:15 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

drecom_shikaku

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ